特定の条件を満たすと、自分のターンとは別で、「単体攻撃」「隣接攻撃」「全体攻撃」「ランダム攻撃」を1回、自動で発動する。 敵や味方の1回の行動につき、1回発動する。 |
敵から攻撃を受けた時、攻撃してきた敵に対して反撃を行う。反撃による攻撃に対しては、反撃を行えない。 敵や味方の1回の行動につき、1回発動する。 |
特定の条件を満たすと、自分のターンとは別で、「バフ」「デバフ」「回復」を1回、自動で発動する。 敵や味方の1回の行動につき、1回発動する。 |
HPの代わりにダメージを肩代わりしてくれる効果。 バリアを付与されると、キオクのHPの下に「バリア耐久値」を表す青いゲージが表示される。キャラ詳細でバリア耐久値を確認できる。 バリアの最大値は付与者の防御力を元に決定される。 バリアを複数のキャラで付与した場合、バリアの最大値が高い効果が優先されるが、効果ターンとバリア耐久値は更新される。 状態異常の火傷 / 毒 / 呪い / 裂傷で発生する持続ダメージや、ブレイクダメージはバリアで防ぐことができないが、バリア耐久値も減少しない。 |
キオクが攻撃を受けた時に、付与されているバリア耐久値に応じて反射ダメージを与える効果。 バリア耐久値が多いほど、敵に対して与える反射ダメージは大きくなる。 バリア耐久値が0の時や、バリアがない状態だと、反射は発動しない。 |
敵から受けるダメージを軽減してくれる効果。 一定回数ダメージを受けるまで効果は継続し、回数が終了するとシールドが解除される。 シールドは状態異常の火傷 / 毒 / 呪い / 裂傷で発生する持続ダメージを軽減できない。 |
一部のキオクは特定の条件を満たすことで、自身のターンとは別にターンを追加することができる。 追加ターン中、バフ・デバフのターン数は消費されない。 追加ターン中、必殺技の予約は行うことができるが、使用は追加ターン終了後となる。 追加ターンを1回発動すると、再度発動者のターンが回ってくるまで追加ターンは発動できない。 |
敵に付与されているバフ効果を全て解除することができる。 ただし、アビリティで付与されたバフ効果は解除できない。 【解除できる効果一覧】 ・HP上昇 ・攻撃力上昇 / 攻撃力上昇(累積) ・防御力上昇 / 防御力上昇(累積) ・スピード上昇 / スピード上昇(累積) ・クリティカル率上昇 / クリティカル率上昇(累積) ・クリティカルダメージ上昇 / クリティカルダメージ上昇(累積) ・ブレイク特攻上昇 ・バリア / シールド ・与えるダメージ上昇 ・受けるダメージ減少 ・回復量上昇 ・MP回復効率上昇 ・狙われる確率上昇 / 減少 ・デバフ命中率上昇 / 状態異常命中率上昇 ・ブレイクゲージ削減量上昇 / 減少 ・ブレイク倍率上昇 ・状態異常無効 ・反射 ・バフ効果ターン追加 ・デバフ、状態異常効果ターン追加 ・バフ効果値上昇 ・デバフ、状態異常効果上昇 ・弱点ダメージ増加 |
自身または味方のステータスに関係するデバフを全て解除できる。 ただし、アビリティで付与されたデバフ効果は解除できない。 【解除できる効果一覧】 ・HP減少 ・攻撃力減少 / 攻撃力減少(累積) ・防御力減少 / 防御力減少(累積) ・スピード減少 / スピード減少(累積) ・クリティカル率減少 / クリティカル率減少(累積) ・クリティカルダメージ減少 / クリティカルダメージ減少(累積) ・ブレイク特攻減少 ・与えるダメージ減少 ・受けるダメージ上昇 ・回復量減少 ・MP回復効率減少 ・ブレイクゲージ削減量減少 ・バフ効果量減少 ・デバフ効果量減少 |
自分または味方に付与されている状態異常を全て解除することができる。 |
敵に付与されているすべての状態異常で与える持続ダメージを、敵ターンを待たず即座に発動させることができる。 発動時、ターンは全て消費する代わりに、残りターン数分の持続ダメージをまとめて与えることができる。 |
ロールごとに敵から狙われる確率が異なる。 【狙われる確率<高>】 ・ディフェンダー 【狙われる確率<中>】 ・ヒーラー ・バッファー ・デバッファー 【狙われる確率<低>】 ・アタッカー ・ブレイカー |
敵に対して付与するデバフの命中率を上昇させ、デバフを与えやすくなる。 【デバフ命中率上昇の適用効果一覧】 ・HP減少 ・攻撃力減少 / 攻撃力減少(累積) ・防御力減少 / 防御力減少(累積) ・スピード減少 / スピード減少(累積) ・クリティカル率減少 / クリティカル率減少(累積) ・クリティカルダメージ減少 / クリティカルダメージ減少(累積) ・ブレイク特攻減少 ・与えるダメージ減少 ・受けるダメージ上昇 ・回復量減少 ・MP回復効率減少 ・ブレイクゲージ削減量減少 ・バフ効果量減少 ・デバフ効果量減少 |
敵に対して付与する状態異常の命中率を上昇させ、状態異常を与えやすくなる。 |
一定回数、付与される状態異常を無効にすることができる。 |
効果対象者の発動するHP回復効果の効果量が上昇する。 |
バフ/デバフ/状態異常には効果ターンが設定されいる場合があり、効果ターンは、付与されているユニットのターン開始時にターンを消費する。 効果ターンが過ぎるとバフ/デバフ/状態異常の効果が終了する。 効果ターンが設定されていない場合は、ターン経過では効果が解除されない。 下記効果のアビリティには適用されない。 ・キオクのサポートアビリティ ・ポートレイトのアビリティ |
攻撃対象に複数回攻撃を行う。 通常の攻撃と異なり、攻撃対象が変動するので攻撃対象ごとにダメージを与える回数が変わる場合がある。 |
【バフ効果上昇】 効果対象者の発動するバフ効果の効果量が上昇する。 下記効果のアビリティには適用されない。 ・キオクのサポートアビリティ ・ポートレイトのアビリティ 【デバフ/状態異常効果上昇】 効果対象者の発動するデバフ/状態異常効果の効果量が上昇する。 下記効果のアビリティには適用されない。 ・キオクのサポートアビリティ ・ポートレイトのアビリティ |
【バフ効果ターン延長】 効果対象者の発動するバフ効果のターンが延長する。 下記効果のアビリティには適用されない。 ・キオクのサポートアビリティ ・ポートレイトのアビリティ 【デバフ/状態異常効果ターン延長】 効果対象者の発動するデバフ/状態異常効果ののターンが延長する。 下記効果のアビリティには適用されない。 ・キオクのサポートアビリティ ・ポートレイトのアビリティ 下記効果の状態異常には適用されない。 ・気絶 |
行動阻害系状態異常は、付与者のターン開始時に行動をスキップすることができる状態異常。 【行動阻害系状態異常】 ・気絶 |
MP回復系は、キオクの必殺技を発動する為に必要なMPを回復させることができる効果。 【効果一覧】 ・MP回復 ・MP回復効率 |
発動者の最大HPを元に回復する効果。 一部、参照するステータスがHPから変わる場合がある。 参照するステータスが変わる場合は、スキルごとの効果テキストに記載されている。 |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。