出現場所 | 芸術家の魔女 |
推奨戦力 | 50,300 |
推奨属性 | 闇、無 |
★全体闇ダメージ [超](威力アップ:味方数) |
敵全体に超威力の火属性ダメージを与える。 味方の数が多いほど威力が上昇する。 |
全体闇ダメージ [強] |
敵全体に強威力の火属性ダメージを与える。 |
全体与ダメージアップ [大] |
1ターンの間、味方全体の与ダメージを大幅に上昇する。 |
全体被ダメージダウン [大] |
1ターンの間、味方全体の被ダメージを大幅に軽減する。 |
全体MPダウン |
敵全体のMPを減少させる |
【火属性耐性】【水属性耐性】【木属性耐性】【光属性耐性】 【火傷耐性】【衰弱耐性】【毒耐性】【気絶耐性】【呪い耐性】【裂傷耐性】 |
【アビリティⅣ】 2回行動する 自身の被ダメージとブレイクダメージ減少を軽減する。 味方が多いほど軽減効果が上昇する。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初回クリア時の戦力は【41,104】でした。
「芸術家の魔女」は手下を召喚してきますが、味方数によって「芸術家の魔女」のスキルダメージやアビリティによる被ダメージ軽減効果が増加してしまいます。手下が召喚されてしまったら、最優先で倒しましょう。
また、「芸術家の魔女」は耐久力が高いので長期戦となりやすいです。パーティをできる限り育成し、少しでもヒーラーの回復量、ディフェンダーのシールド値を上げましょう。
上記パーティの回し方は、HPが70%以下の場合を除き、「サークル・オブ・ファイア」は通常攻撃でSPを貯めましょう。「フォルターゲフェングニス」は「芸術家の魔女」の攻撃のタイミングまでにシールドを張れていれば通常攻撃で大丈夫です。シールドが張れていないと「芸術家の魔女」の2回行動時にキャラが倒されてしまう恐れがありますのでシールドは常に意識しておきましょう。
「プルウィア☆マギカ」は手下が召喚されている場合や、手下がいない場合でSPに余裕がある場合(だいたい3個以上)は戦闘スキルを使用、それ以外(BOSSが1体のみの時)は通常攻撃を行いましょう。
「ウルトラグレートハンマー」は手下を攻撃する場合、ブレイク状態の「芸術家の魔女」を攻撃する場合は戦闘スキルを、それ以外は通常攻撃を行いましょう。
「ティロ・フィナーレ」は基本的に通常攻撃でSPを貯める役割ですが、戦闘スキルを使用することによって魔力が5になるタイミングや、ブレイク状態の「芸術家の魔女」を攻撃する場合は戦闘スキルを使いましょう。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。